基幹理工学部1年生用リンク集	2025年度

早稲田大学トップページ
	MyWASEDA
	LearnAnywhere
	SupportAnywhere
	図書館
	奨学課
	留学センター
	保健センター
	学生生活課
	学生相談室
	教職課程履修の手引き
	GEC(グローバルエデュケーションセンター)

理工学術院トップページ
	ガイダンス
	学生証配布
	理工学基礎実験1A ガイダンス
	【2025年度】年度始行事日程
	【2025年度】学部暦
	科目登録
	時間割 基幹1年時間割
	シラバス
	100分授業
	2025年度 学部要項
	クラス担任
	キャンパスマップ
	連絡バス
	PCルーム
	英語教育センター
	実験教育センター
	生協

基幹理工学部トップページ
	数学科
	応用数理学科
	機械科学・航空宇宙学科
	電子物理システム学科
	情報理工学科
	情報通信学科
	表現工学科
	材料科学専攻
	副専攻

その他
	数学Q&A
	物理Q&A
	情報Q&A (学内からのみ閲覧可)
	オンラインでのレポート提出


新入生ガイダンスFAQ
Q.1 実験ガイダンスにIとVがありますが,自分がどちらなのか分かりません。
A.  科目登録の結果を見ると,どちらなのか分かります。
    実験室の問い合わせ先はこちらです。

Q.2 西早稲田キャンパスと早稲田キャンパスに連続して授業を入れても間に合いますか。
A.  連絡バスを使うことを勧めます。歩いても15分程度なので,なんとか間に合います。
    ただし1,2限の間の休み時間は10分しかないので,間に合わないと思います。

Q.3 基幹新入生ガイダンス(3月28日)を欠席してしまいました。
A.  資料はガイダンス後にMoodle「基幹理工学部1年生」で閲覧できます。

Q.4 事務は何時から開いていますか?
A.  ここを見て下さい。

Q.5 科目登録で分からないことがあります。
A.  ここを見て問い合わせて下さい。

Q.6 先生の連絡先を教えて下さい。
A.  授業の担当教員ならばMoodleの授業の右側にある「Message My Teacher」から連絡が出来ます。
それ以外ならば研究指導一覧研究者データベースで調べてみて下さい。

Q.7 GPAの計算方法を教えて下さい。
A.  学部要項p.95に載っています。


その他 FAQ
Q. 留年してしまいました。
A. 次年度末に進級できるように単位取得して下さい。
	・科目登録は在学生の日程で行われます。
	・必修科目は自動登録されません。
	・配当学年が2年次以上の科目は登録できません。
	・B群は基幹のどのクラスの授業でも登録出来ます。詳しくはここを見て下さい。
	・クラスは変わりませんが,クラス担任は変わります。

問い合わせ先 fse-web@list.waseda.jp